「幸せは気づきにくく」、「不幸は見えやすい」という理由

いつもブログを読んでくださり、
本当にありがとうございます✨

今日のメッセージは

「幸せは気づきにくく
不幸は見えやすい
理由」

です。


さとうみつろうさんのブログを
読んでいて、ハッとした
記事をシェアさせていただきます^^




「幸せは気づきにくく
不幸は見えやすい
理由」



皆さんは分かりますか?



少し考えてみてください。





もうちょっと考えてみてください^^



分かりました?





その答えは、
意外とシンプルで、


「圧倒的に
『幸せの量』
が多いから」

というものでした。



同じく、

「平和は感じにくく、
事件は目立ちやすい」
というのは、

「圧倒的に
『平和が多い』
から」

ということ。


なるほど〜!
さすが、さとうみつろうさん😊



ここからは、ちょっと補足です。

これは、当たり前という
ことと似ていて、


例えば、

絶対に欲しかった車を
購入したとしても
せいぜいワクワクして乗るのは
1ヶ月くらい。

その時は、洗車もまめに😊




でも、1ヶ月を過ぎる頃になると、
あとは、その車を運転するのが
当たり前になるので
ワクワクしなくなる⤵︎

洗車の頻度が下がる⤵︎


つまり、

「『幸せ』
という気持ち
が感じにくくなる」


ということでしょうか。


絶対に欲しかった
車に乗ることは
本当は幸せの連続の
はずなのに
なぜか当たり前になってしまうびっくり


そして、ちょっとぶつけて
凹んでしまい、落ち込み、
「自分は何て不幸なんだー!」
と思ってしまう。


日本語には
「当たり前」という
言葉がありますが、
その言葉のとおり、


「当たり前」
とは、
「当たり」が
「前」にある
ということ。


「当たり」とは
幸せのこと。

「前」とは
身の回りのこと。


つまり、
私たちの身の回りには
幸せが満ちているけど、
その幸せが多くて
気づかない
ということだと思います!



「当たり前」の今の解釈は

「なにも変ったところもない」

「当然」

普通と変わっていないこと」

という、意味で捉えられていますが
実はとても素敵な言葉
だと思います!


これからも
「目の前にある」
「当たり」に
気づきたいですね!
(自我を込めて)